「しかし、警視庁と違って、消防署では、抜刀術の研究ができないのではありませんか」と町会長。

「ウィキペディアの『東京消防庁』によると、1880年(明治13年)6月1日に内務省警視局に初の公設消防たる内務省警視局消防本部を設立(東京消防庁の前身)、1881年(明治14年)1月14日に警視庁の設置に伴い、所属が変わると共に改称され警視庁消防本署となるという記載があります。」

「お父さんは、東京消防庁に就職したのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。」

「『東京消防庁』は、最初、内務省警視局に属していたのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。」

「そして、1881年に警視庁が設置されたとき、警視庁消防本署に改名されているのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。そして、ウィキペディアの『東京消防庁』によると、1948年3月7日に消防組織法の施行に伴い東京消防本部が発足し、内務省警視庁の廃止に伴う警視庁消防部の後身としての役割も有するが、東京都全域が管轄の警視庁消防部と異なり自治体消防として東京都区部のみを管轄するという記載があります。」

「そのとき、現在の東京消防庁ができたのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。」

「それでは、元々、警視庁消防部だったので、東京消防庁には剣道部があるということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。ウェブを調べたら、『東京消防庁剣道部会』というのが見つかりました。」

「お父さんは、そのことを知っていて東京消防庁に勤めることにしたのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。『東京消防庁と警視庁は、元々一緒だった』と、父が言ったことがあります。」

「なるほど」と町会長。

「警視庁に勤めるよりは、東京消防庁に勤めた方が、毎日10キロ走るには、都合がよかったということでしたね」と町会長。

「おっしゃる通りです。それに加えて、警察官という仕事は、父にとっては刺激が足りなかったのだと思います。」

「消防士だと、燃え盛るビルに突入しなければならないかも知れないのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。体力のある人は、相撲とかキックボクシングのような格闘技をして、体を壊す人が多いのです。」

「渡辺さんのピラミッドを購入して、体力が上がったら、切腹を考えるようになった人がいましたね」と町会長。

「おっしゃる通りです。」

「それで、お父さんは、危険度の高そうな消防士を選んだということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。」

2021/6/15

<イエスズメ外伝5>
ウィキペディアの『鈴木俊貴』に、『2006年3月に東邦大学を卒業した後、同大学院に進みシジュウカラの研究を深めていくが、シジュウカラの鳴き声が200パターン以上あり、単語を組み合わせ言葉を使っていることを突き止めた。科学誌『Nature Communications』に発表された論文は、その週のベスト論文にも選出され、世界中から注目を浴びることとなった』という記載がある。

昆虫が少なくなっても、シジュウカラが我が家の周辺にいるのは、頭がいいのとイエスズメより一回り小さいため、必要とする昆虫の量が少ないためだと推定される。<続く>

24/5/31